色々な国の「GPS」

日常会話でも同じみな「GPS」という言葉。これは何の略語でしょう?Global Positioning System/グローバル・ポジショニング・システムの略で、カーナビやスマホの地図を使う時に、自分の現在地を表示してくれる機能です。

このGPSは、アメリカによって運用される衛星測位システムのこと。衛星を使った測位は、アメリカのGPS衛星を利用していることが多いので、位置情報といえば一般的に「GPS」という言葉が思い浮かぶと思います。

実はアメリカ以外でも、位置情報の精度を上げるための衛星システムがあります。

●ロシアの「GLANASS(グラナス)」

●中国の「Beidou(北斗)」

●EUの「GALILEO(ガリレオ)」

●インドの「IRNSS」

●そして日本の「QZSS」

みちびきは「QZSS」(Quasi-Zenith Satellite System:準天頂衛星システム)といい、2018年11月からサービスを開始した「日本版GPS」です。

現在、4機の衛星でGPSを補完する衛星測位サービスと2つの補強サービスが提供されています。

2023年度をめどに「持続測位可能な7機体制での運用を開始する」とされています。7機体制になった段階で、「みちびき」単独で位置情報の取得が可能になります。

2023年が楽しみですね